高金利通貨で大人気のトルコリラ円が1000通貨で自動売買できるFX会社が大人気。
しかも3000円あれば始められます!
そんな取引ができるのが、FX取引の中でもとりわけリスクが低いと評判のFX自動売買「トラップリピートイフダン(通称トラリピ)」です。
寝てても、家事してても、育児しててもトルコリラ円を機械的に売買してくれます。
トラップリピートイフダン(=トラリピ)とは?
1000通貨からFXの自動売買をしてくれるマネースクウェアジャパン社の特許をとっているシステムです。
一度注文をしておけば、ずっとその注文通りに機械的にトレードしてくれます。
感情にまどわされたりせず、寝ている間も、外出中も自動的にトレードしてくれますので、利益が着々と積み上がっていきます。
日中、パソコンを見られないサラリーマンや、家事や育児に忙しい主婦、ママさん、OLさんに大人気のシステムです。
1000通貨から運用できますので、最低3000円あれば始められます。
→トラリピで稼ぐ必勝法 攻略法まとめ記事はこちら
トルコリラ円とは?
ヨーロッパの東に位置し、黒海・エーゲ海・地中海に囲まれた、アジアとヨーロッパの2つの州をまたがる国 、トルコ共和国。
その通貨である「トルコリラ」は、平成26年8月23日現在、1トルコリラあたり約34円で取引されています。
平成19年には約100円で取引されていて、9年間で65円近くも変動しています。
この価格の安さと価格変動の大きさがトルコリラ円の最大の魅力です。
トルコリラ円を売買することで、為替差益と他通貨よりも高いスワップ金利をダブルでゲットすることができます。
「価格変動が大きいと、リスクも大きいんじゃないか・・・」と心配にもなりますが・・・、そこは値段の安さがカバーしてくれます。
実際に、他の通貨ペアと値段を比較してみると、
トルコリラ円 34.25円
米ドル円 100.52円
豪ドル円 76.41円
NZドル円 72.77円
南アフリカランド円 7.43円
(2016年8月22日現在)
と、トルコリラ円は圧倒的に安いです。
トラリピで1000通貨運用に必要な証拠金
【計算方法】
<例.1>
米ドル/円が100円の時に1000通貨の取引をするときの証拠金必要額は、以下のように計算します。
・取引総代金 = 100(円) × 1000(ドル) = 10万(円)
・証拠金必要額 = 取引総代金 × 証拠金率(4%)
= 10万(円) × 0.04 = 4000(円)
トルコリラ円 34.25円 1370円 (最低取引通貨単位1000通貨)
米ドル円 100.52円 4020円 (最低取引通貨単位1000通貨)
豪ドル円 76.41円 3056円 (最低取引通貨単位1000通貨)
NZドル円 72.77円 2910円 (最低取引通貨単位1000通貨)
南アフリカランド円 7.43円 2972円 (最低取引通貨単位1万通貨)
・・・と、3000円あれば今すぐにでもトルコリラ円を自動売買することができます。
最低の1370円ですと、急激なレートの下落に対応できない可能性もあります。
リスクを最大限低くするためにも、最低でも3000円、できれば1万円口座に入金するだけでトルコリラ円だけでなく、人気通貨のトラリピができます。
(あまりギリギリにしてしまうと万が一の時に不安なので、可能ならば3万円くらいあると安心です)
・・・と、資金が少なくても、しっかりトレードできます!!!
トルコリラ円のメリットはそこだけでなく・・・
金利が高い!!!!
そのため、高いスワップ金利を受け取ることができます。
トルコリラ円でしたら、米ドル円よりも変動が大きくて、南アフリカランド円よりも金利が高いという、これまでになかった通貨ペアのメリットを一気に受けることができます。
トルコリラ円は、為替差益に加えて、効率的に少ない資金で高いスワップ金利を貯められるダブルでおいしい通貨ペアです。
トラリピでしたら、下落するたびに、機械的に1000通貨づつこつこつと買い貯めていってくれます。
トルコリラ円はまさに今買い時の大チャンスです。
なぜかといいますと、
今が歴史的な安値だからです。
22016年8/22現在で34.25円と歴史的にもかなり安い水準ですので、心理的にもとても買いやすい値段です。
これから円安に進んでいきますと、どんどん値も上がり、トルコリラ円を買う必要証拠金も高くなりますので、安い今のうちにどんどん仕込んでいくのがおすすめです。
トルコリラ円は高金利通貨なので、もしマイナスになってもずっと保持して、スワップ金利を貯めることもできます。
トルコリラ円が1000通貨で自動売買できるFX会社はとても貴重です。
●トラリピ詳細&口座開設はこちら→マネースクウェア・ジャパン